奈良県産のユニークでかわいい靴下をお土産に。
奈良県は日本一の靴下の生産地として知られています。そんな奈良の特産品の靴下に、仏像というもうひとつの奈良らしさを加えた「仏下(ぶつした)」。新しい奈良の定番のお土産としていかがですか?
仏下の取扱店舗は【こちら】
お土産の他に御祝、御歳暮・お中元等のギフトとしても好評です
足元に健脚の神様が!金剛力士あうんソックス
左足に阿形、右足に吽形を配置した金剛力士(仁王さま)がデザインされた靴下です。
奈良のお土産には金剛あうんソックス!お寺の門番である金剛力士を知っている人も多いはず。金剛力士はその筋肉質な肉体と立派な脚が物語るように健康、健脚の神様としても知られています。カラーはマスタード、ターコイズ、カフェオレの3種。
マルっと可愛らしいお不動さんの靴下
「火渡り式」からヒントを得た、足裏から足の甲にかけて炎のデザイン
派手なものが好きな人へのおすすめのお土産。足元の炎は、炭火や火の上を素足で歩いて不動明王の浄火によって煩悩や業を焼き尽くし、招福を祈願する行事「火渡り式」からヒントを得てデザインしています。
足裏に邪鬼がひそむユニークな靴下
一見、無地のシンプルなソックスなので普段用に難なく使えます。
ベースの色がベーシックな色。無難に履ける靴下なのでお土産としても使いやすいです。そして、足裏に邪鬼がいるというユニークなところがポイント。普段は見えない邪鬼ですが、お店等で座敷に上がった時にお披露目できる密かな楽しみがあります。普段使いもできて、隠れたユニークさが売りの「もらって嬉しい」靴下です。
歩き始めたら仏下で”おにふみ”。かわいいあんよにかわいい邪鬼
足裏の邪鬼と大地を踏みしめて、たくましく育って欲しい
ちょうど歩き始めたお子さんが履けるサイズで(個人差はあります)これからの人生、邪鬼を踏んで邪気払いして健やかに育ってほしい。そんな願いを込めて作ったベビー用邪鬼ソックスです。ホルマリンの検査に通過している製品です。
御朱印帳をイメージしたパッケージ(こども用邪鬼を除く)
オンラインショップでは熨斗やラッピングにも対応いたします
仏下のパッケージ(こども用除く)は見仏には欠かせない“御朱印帳”をイメージして作ったパッケージです。オンラインショップでは熨斗やラッピングにもご対応いたしますがこのパッケージだけでもきちんと「お土産」として持っていけるようにしっかりと作っています。
オンライン以外でも仏下を購入していただけます。仏下をお取り扱いいただいている店舗は【こちら】でご確認ください。
他にもたくさんの仏像グッズをそろえてます