コナランスタッフのサクラダ(2)です。
雨の時期に、どうしてもアップしたいコンテンツがあり、
急がなくてはと思いつつも後回しになっていたkototsubomi3wayサッチェルの「耐水実験」。
なんだかんだ言ってもうすぐ梅雨も明けるのではないかという時期になってしまいました。
が、どうしても検証したかったのでやってみます。
(※基本的には水にはご注意ください。これはあくまでも水がかかった初期段階がどうなるかを試した実験です。また、使用年数によって結果は異なりますので予めご了承ください)
そもそもやってみようと思ったきっかけはひょんなことからです。
このバッグを製造していただいている職場さんは今年の1月から新しい職場さんに変更になりまして、
職人さんに新バージョンのサンプルを持って来てもらった日が雨だったと記憶してます。
サンプル品なので簡易な包装ということもあり駐車場から事務所に入るまでに
バッグに数滴の雨粒が付いてました。
しかし、さっと拭き取るとキレイに拭き取れたので今度は本格的に耐水実験したいと思ったのが
半年前・・・
できれば梅雨までにと思ってたんですけど自分の心の中にいるリトルなんとかに
「こんな記事書いて誰かに役立つの?」みたいな暗示をかけ続けられて
ついつい先延ばしにしてました。
記事更新のベストなタイミングは逃しましたが備忘録として残しておきたいと思います。
結論から言うと水滴はやっぱりサッと拭き取れました。
たぶん、長時間放置すると染み込むので濡れたら早めに拭き取ってください。
あと、製造元さんにも確認しましたが、革自体が濡れなくても縫い目から水が染み込んだり傷口から染み込んだりいろいろと考えられるのでやっぱり基本的には水は気を付けてくださいとのことでした。
製品に使用している革の切れ端で実験しました



※くり返しますがすぐに拭かないと染み込みもあります!また、縫い目やバッグの傷口からの染み込みも考えられるのでご注意ください!これはあくまでも水がかかったらどうなるかを実験したものです。
動画でも撮ってみました
新品時は多少水に濡れても大丈夫そうでしたが使っていくうちに状態も変化もするでしょうから基本的には大事に使っていただくことをお勧めいたします。
水以外にも傷などには気を付けてご愛用いただけると幸いです。
コメント